連携型共同研究

連携機関間の共同研究活動を促進するため、大阪市立大学(女性研究者支援室)では女性研究者に対して研究内容や共同研究のニーズ等に関するヒアリングを実施しました。その中で多く聞かれたのが、「他機関に知り合いの先生は居ないから・・・」「こんな研究をしている先生がいたらぜひ共同研究したいけれど、そんな先生が居るのかどうか分からなくて・・・」という声。そこで、女性研究者支援室が他機関と連絡をとり、ヒアリング内容にもとづいて他機関の女性研究者との共同研究案件を積極的にマッチングしました。その結果、平成29年度は計15件、平成30年度は計23件、令和元年度は計24件の連携型共同研究助成が採択されました。

令和元年度(2019年度)連携型共同研究一覧

マッチング連携型共同研究
#01 ジェンダー平等を基軸にした大学評価のあり方についての研究
―学生・院生のキャリアデザイン支援を中心に
代表
西垣 順子 / 大阪市立大学
共同研究者
飯吉 弘子 / 大阪市立大学
安達 智子 / 大阪教育大学
山口 真紀 / 神戸学院大学
伊田 勝憲 / 立命館大学

研究の詳細はこちら PDF

共同研究ストーリー

マッチング担当者コメント

連携型共同研究3年目の西垣先生は、ご自分で連携機関の研究者を検索され、マッチングを希望する相手をご連絡いただきました。支援室は先生の研究内容と、共同研究者として担当していただきたい内容を先方にお伝えし、無事にマッチングすることが出来ました。


マッチング連携型共同研究
#02 離島で生活する高齢者の認知機能、身体機能と生活状況との関連
代表
佐々木 八千代 / 大阪市立大学
共同研究者
白井 みどり / 大阪市立大学 野田 さおり / 大阪市立大学 北川 純子 / 大阪教育大学 柴田 亜樹 / 大阪教育大学

研究の詳細はこちら PDF

共同研究ストーリー

マッチング担当者コメント

支援室が提供した連携機関の女性研究者リストから、キーワードで共同研究者の候補者を先生ご自身にピックアップしていただきました。支援室は各先生方の所属機関に、佐々木先生の共同研究構想をお伝えしてマッチングを依頼し、大阪教育大学の2名の先生とのマッチングに成功しました。


#03 銀ナノ粒子・銀ナノシェルの物性評価と形成メカニズムの解明
代表
吉田 朋子 / 大阪市立大学
共同研究者
矢嶋 摂子 / 和歌山大学

研究の詳細はこちら PDF

#04 ダイバーシティ研究環境実現に関する調査研究
代表
杉田 菜穂 / 大阪市立大学
共同研究者
富田 晃彦 / 和歌山大学
渕上 ゆかり / 大阪大学

研究の詳細はこちら PDF

#05 物理学実験への深層学習の適用研究 :データ処理技術開発および教育教材開発
代表
岩崎 昌子 / 大阪市立大学
共同研究者
深澤 優子 / 大阪教育大学
住浜 水季 / 岐阜大学・大阪大学
谷口 七重 / 高エネルギー加速器研究機構

研究の詳細はこちら PDF

#06 赤褐色を呈するストロマトライト様構造の構築と海洋古環境の復元
代表
足立 奈津子 / 大阪市立大学
共同研究者
廣木 義久 / 大阪教育大学

研究の詳細はこちら PDF

#07 工業地域の再生と「豊穣化の経済」-場所の記憶、ツーリズム、コミュニティ-、エコシステム
代表
小関 珠音 / 大阪市立大学
共同研究者
藤田 和史 / 和歌山大学
立見 淳哉 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#08 都市部中学生の主体的な健康食習慣の習得を目指した
   学校・家庭・地域連携型食育プログラムの実施と評価
代表
早見 直美 / 大阪市立大学
共同研究者
福村 智恵 / 大阪市立大学
柴田 亜樹 / 大阪教育大学

研究の詳細はこちら PDF

#09 家族縮小時代がnLDK住宅に求めるもの ―子供独立後の高齢者世帯を対象に―
代表
小伊藤 亜希子 / 大阪市立大学
共同研究者
村田 順子 / 和歌山大学
宮崎 陽子 / 羽衣国際大学
松尾 麻里子 / 阪急阪神不動産

研究の詳細はこちら PDF

#10 ツバキ属植物の系統関係の再検討
代表
植松 千代美 / 大阪市立大学
共同研究者
岡崎 純子 / 大阪教育大学

研究の詳細はこちら PDF

#11 緑藻ミルの強光に対する光合成反応維持のための馴化メカニズムの解明
代表
藤井 律子 / 大阪市立大学
共同研究者
荒木 良一 / 和歌山大学
竹田 恵美 / 大阪府立大学

研究の詳細はこちら PDF

#12 図形楽譜を用いたインクルーシブな音楽教育に関する研究
代表
沼田 里衣 / 大阪市立大学
共同研究者
上野 智子 / 和歌山大学
菅 道子 / 和歌山大学
山﨑 由可里 / 和歌山大学

研究の詳細はこちら PDF

#13 「多様性」を複合的に理解するための領域協働型教育 ―大学におけるダイバーシティ教育の実践のために
代表
佐々木 洋子 / 大阪市立大学
共同研究者
西倉 実季 / 和歌山大学 山口 真紀 / 神戸学院大学

研究の詳細はこちら PDF

#14 食品の機能性に関する食育教材の構築 〜栄養学・食品科学・教育学関連分野の横断的連携〜
代表
小島 明子 / 大阪市立大学
共同研究者
井奥 加奈 / 大阪教育大学
山本 奈美 / 和歌山大学
福田 ひとみ / 帝塚山学院大学
松村 羊子 / 畿央大学

研究の詳細はこちら PDF

#15 高床式砂栽培農業施設を活用した都市農業が社会、経済、環境に与える影響の分析
   その3 持続可能性に関する評価指標の検討
代表
鍋島 美奈子 / 大阪市立大学
共同研究者
佐久間 康富 / 和歌山大学
内田 佐和 / 東レ建設

研究の詳細はこちら PDF

#16 阪和地域の文化資源に関する学際的研究
代表
菅原 真弓 / 大阪市立大学
共同研究者
中島 敦司 / 和歌山大学
村田 隆志 / 大阪国際大学

研究の詳細はこちら PDF

#17 大阪町家・長屋のサイトスペシフィックな利活用に関する研究 国際交流の場としての活用に着目して
代表
小池 志保子 / 大阪市立大学
共同研究者
小伊藤 亜希子 / 大阪市立大学
福田 美穂 / 大阪市立大学
碓田 智子 / 大阪教育大学
西川 章江 / 大阪教育大学

研究の詳細はこちら PDF

#18 高校野球選手のパフォーマンスと身体組成、トレーニングおよび栄養教育カリキュラムの研究
代表
上田 由喜子 / 大阪市立大学
共同研究者
榎木 泰介 / 大阪教育大学
小林 知未 / 帝塚山学院大学
岡崎 和伸 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#19 メディア・コンテンツを応用した医療の教育ツールの学習効果および評価指標に関する研究
代表
山口 悦子 / 大阪市立大学
共同研究者
丁子 かおる / 和歌山大学
掛屋 弘 / 大阪市立大学
金子 幸弘 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#20 『美の力、芸術力によって、人を元気にする』実践と研究―鑑賞における技能とは―
代表
青木 宏子 / 大阪教育大学
共同研究者
渡邊 美香 / 大阪教育大学
高橋 暁生 / 積水ハウス

研究の詳細はこちら PDF

#21 遺伝的に異なるキキョウ科ツリガネニンジン類の2変種の実態と種分化過程の解明
代表
岡崎 純子 / 大阪教育大学
共同研究者
名波 哲 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#22 先端ESR装置を活用した光キャリアおよび光誘起スピンの研究
代表
秋元 郁子 / 和歌山大学
共同研究者
松岡 秀人 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#23 日本における地方自治体による同性愛者のパートナーシップ制度の導入と社会的影響
代表
吉田 道代 / 和歌山大学
共同研究者
新ヶ江 章友 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF

#24 多世帯居住に関する研究開発
代表
河崎 由美子 / 積水ハウス株式会社
共同研究者
王 飛雪 / 大阪市立大学
小伊藤 亜希子 / 大阪市立大学

研究の詳細はこちら PDF