文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」にて、大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社が連携して「介護相談窓口」を運営しています。
「介護相談窓口」では、介護と仕事の両立も必要な基本的な知識を学んでいただき、早めの介護の備えと、介護と仕事の両立に役立ててもらうために様々な情報を発信しております。
このたび、介護と仕事の両立オンデマンドセミナーを実施しますので、ぜひご受講ください。
視聴いただくのは、女性研究者支援室ホームページですでに公開されている「介護で仕事をあきらめないための介護と仕事の両立とは?」解説動画です。
下のリンクより、基本編・応用編・認知症編 の3つの動画をご覧ください。(各15分程度)
【受講対象者】大阪市立大学、大阪教育大学、和歌山大学の教職員
①「介護と仕事の両立とは?」解説動画 <基本編> ②「介護と仕事の両立とは?」解説動画 <応用編> ③「介護と仕事の両立とは?」解説動画 <認知症編> |
動画をご覧いただいたあと、下のボタンよりアンケートの入力をお願いします。
【アンケート入力期間】2021年10月25日(月)~11月30日(火)
![]() |
【参考資料】
大阪市立大学 女性研究者支援室HP の『介護相談窓口』ページでは、解説動画の中で使用している資料を掲載しています。
・介護ハンドブック :介護に関する基本的な情報を掲載しております。
・介護への備えワークシート:「介護の備えのためのワークシート」です。印刷してご利用下さい。
・介護と仕事の両立Q&A:介護と仕事の両立に関する疑問をQ&A形式でまとめています。
【問い合わせ先】
大阪市立大学 女性研究者支援室
TEL:06-6605-3661
Mail:ocu-support-f[at]ado.osaka-cu.ac.jp
※メール送信時は[at]を@に変えてください。
皆様が、安心してお仕事と介護を続けられるよう、介護アドバイザーがお手伝いします。
ご相談は、面談やお電話、メールにて対応します。(※Zoomによる相談も可能です)
相談をご希望の方は、大阪市立大学 女性研究者支援室HPの 『介護相談窓口』ページをご覧ください。
![]() |