平成29年10月13日(金) 大阪市立大学学術情報総合センター6階セミナールームにおいて、第1回「国際リ-ダー育成のための英語スキルアップ・プログラム」を開催しました。
この「国際リ-ダー育成のための英語スキルアップ・プログラム」は、平成29年度文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の一環としての取組で、大阪教育大学、和歌山大学、積水ハウス株式会社との連携の下、研究力の中でも特に国際的に活躍していくために必要な英語力とリーダーシップに焦点を当てて企画されたものです。
第1回は、中村 艶子先生(同志社大学グローバル・コミュニケーション学部准教授)を講師として招き、「女性のキャリア形成:日米舞台での1ケース―英語で未来を切り拓く―」と題して、英語による講演が行われました。「日米のワーク・ライフ・バランス問題」を専門とされているだけでなくプロの通訳者としての経験もある中村先生は、まさに今回のプログラムの第1回目を飾るにふさわしい方で、当日の話題はキャリア形成から英語学習、通訳まで多岐にわたり、33名の参加者を迎えての充実した会となりました。
詳しくはこちらをご覧ください